2013年12月28日土曜日

陶芸作品 172

本年度最後の投稿になります。透明釉を掛けた大皿に織部釉を流しがけしました。来年はもっと投稿できるように頑張りたいと思います。皆様どうぞ良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

2013年12月14日土曜日

陶芸作品 171

前の投稿から2ヶ月がたってしまいました。鉄赤の鉢を作りました。写真の写し方が悪く口縁が二重に写ってしまいましたが、またこれから頑張って作っていこうと思います。

2013年10月7日月曜日

黒部・五箇山・白川郷

遅くなってしまいましたが、9月の21日から24日まで長野、富山、岐阜に出かけてきたのでその時の写真を載せます。22日に長野の姨捨の棚田(田毎の月)で観月会があったので21日は姫木平の山荘に泊まり、22日は長楽寺での観月会に行きました。地元の方々の手作り料理の暖かい「おもてなし」での観月会でしたがあいにく雲が出てきてしまいお月さんは見れませんでした。観月会の後、小布施近くの「リンゴの湯」という温泉に行き、その後、先日買った日産セレナのキャンピングカーで道の駅「オアシス小布施」で初めての車中泊を経験しました。道の駅で車中泊をしている人はたくさんいると聞いていたのですが、本当に多くの車で車中泊をしているのには驚きでした。23日は上信越道で上越高田まで行き、そこから北陸道に入り富山の黒部で下りて、宇奈月温泉まで行き、トロッコ電車で終点の欅平まで行きました。散策した後、欅平の露天風呂に入り、またトロッコ電車で宇奈月温泉に戻り、北陸道・東海北陸自動車道を走り、五箇山インターで下りて、五箇山の道の駅で2泊目の車中泊をしました。24日は世界遺産の五箇山の合掌造りの集落を見学し、また高速道で白川郷まで行き、ここでも合掌造りの集落をゆっくり見学しました。白川郷は世界遺産に登録される前に行ったことがあるのですが、その時と比べものにならないくらいの多くの人たちが訪れていました。その後、高山・安房トンネル・松本を経由し姫木平に戻って、夏に友人たちが作った焼き物を車に積み込み、王禅寺の自宅に戻りました。3泊のうち2泊も車中泊を経験したのですが結構楽しい経験で、見学場所もよかったです。4日間で約1,000km走りました。始めの写真3枚は黒部、中の2枚は五箇山、後の2枚は白川郷です。

2013年9月25日水曜日

宮ケ瀬のダムとメガソーラー

私が所属している麻生区クールアース推進委員会では今月は「欧州のエネルギーシフトと日本の進むべき道」というテーマで元朝日新聞論説委員の脇坂紀行氏を講師として招き28日(土)に講演会を行いますが、11月には市民40人を公募し施設見学会を行います。場所は宮ケ瀬のダムと発電所、今年出来たばかりのメガソーラー、そして城山の発電所を見学します。先日12日の木曜日に担当者5人で下見に行ってきました。上の写真はダムを上から見た写真で、中央の写真は宮ケ瀬湖です。遠くの山は道志の御正体山のようです。下の写真は出来たばかりのメガソーラーです。このソーラーパネルは10度の傾斜で設置されているそうです。

2013年9月6日金曜日

大内宿(9月1日)

八重の桜で有名になった会津の日新館を見学した後、帰りに会津西街道の途中にある大内宿に行きました。10年以上前に大内宿を訪ずれたことがありますが、相変わらず観光客が多いのに驚きました。                                                      箸の代わりにねぎを使うという
名物のねぎ蕎麦をいただきました。

2013年8月30日金曜日

陶芸作品170  酸化なまこ釉皿

久しぶりの投稿になってしまいました。先日、中学校時代の同級生が北軽井沢で自分で建てたログハウスで夏の間喫茶店を開いていることを昨年秋のクラス会の時にお聞きしたので、数名で訪ねました。素晴らしいログハウスで、また彼が作ったというオルゴールをはじめとする数々のクラフト作品や野鳥の写真などどれも素晴らしいものでした。中でも、かつて彼がイラストレーターをしていた頃に東大医学部の先生と共同で出版したという医学絵本の素晴らしさにはただただ驚くばかりでした。デジカメを忘れてしまったためにその時の写真を載せられないのが残念ですが、もう一度訪れたいと思っているので、そのうちブログで紹介したいと思っています。

2013年8月11日日曜日

先日、女神湖の湖畔で羽化する蝉の写真を載せたのですが、この写真はその近くから女神湖と蓼科山を写しました。この場所が好きで時々行きます。紅葉の頃の女神湖もなかなかよいです。

2013年8月7日水曜日

女神湖の蝉の羽化

7月28日(日)女神湖の湖畔で蝉が羽化しているところを撮影できました。この木だけではなく、この周辺の数本の木で観察できました。以前、夜中に自宅庭で羽化しているところをビデオ撮影したことがありましたが、まだ明るい時間に羽化しているところを見たのは初めてでした。女神湖からの蓼科山の景色も素晴らしくてよい一日でした。

2013年7月27日土曜日

陶芸作品169  そば釉鉢

2か月ほど前に作ったものですがブログへのアップが今頃になってしまいました。そば釉はこのように浅いものだと釉薬の溶け方が内と外であまり違わないのですが、深いものだとかなり溶け方が変わってしまいます。私が使っている釉薬だけかもしれないのですが・・・。

2013年7月11日木曜日

陶芸作品167   赤萩釉鉢

赤萩の釉薬で焼いたのは久しぶりです。写真ではよく分かりませんが内側の色合いがとてもよいです。

2013年6月26日水曜日

2013年6月18日火曜日

陶芸作品165  鉄赤釉貼文鉢

  この貼り付けた文様は何かとよく聞かれるのですが何の文様かという事は自分でもよく分からないのですが、何となくこのようなものを貼り付けてみたくなって作ってみました。

2013年6月17日月曜日

陶芸作品164  伊賀土水指

この水指は石ハゼ入りの伊賀土で作り、唐津釉を薄くかけて焼いてみました。

2013年6月8日土曜日

2013年6月3日月曜日

陶芸作品162  白萩釉四方鉢

  4日くらいで更新するつもりが10日もたってしまいました。この四方鉢の中の模様は織部釉を流したものです。今度はもっと早く更新したいと思います。

2013年5月24日金曜日

陶芸作品161  白萩釉片口鉢

この鉢は白萩釉をかけてから、ところどころに織部釉をかけて本焼きしました。

2013年5月19日日曜日

陶芸作品160  登り窯で焼成の水指

 4月の中旬に長野県の富士見高原にある登り窯焼成のお手伝いに行ったのですが、その時に一番手前の胴木間に置いていただいて焼いた水指です。初めての経験だったのですが、薪を投げ入れる時に蓋を開けたときの熱さには本当にびっくりしました。いい経験でした。

2013年5月14日火曜日

陶芸作品159 鉄赤釉耳付き貼花文ピッチャー

この作品も自宅作品展で展示したものの一つですが単独では載せてなかったので遅くなりましたが載せることにしました。ピッチャーとしましたが花器として使っています。

2013年5月10日金曜日

人形シリーズ33  グランドピアノを弾く少女

このグランドピアノは高さが10センチ位の小さなピアノです。それに合わせてピアニストの少女を作ったようです。これをガラスケースに入れて飾ってあります。

2013年5月6日月曜日

陶芸作品158  黒釉ばら貼花文鉢

NO156で神奈川美術協会の作品展に出品した3点を一緒に写して載せた時の1つですが単独では載せてなかったので載せることにしました。この作品はバラの花を3つ付け、また葉っぱもいくつか付けたのでかなり時間がかかりました。

2013年5月2日木曜日

つくば牡丹園

4月29日につくば市の牡丹園に行ってきました。化学肥料は一切使わないで園内の雑草などを肥料にしているそうです。たくさんの見事な牡丹と芍薬を見てきました。

2013年4月29日月曜日

陶芸作品157  鉄赤釉耳付き貼花文花器

久しぶりのUPになってしまいました。この作品は自宅展のときに他の作品と一緒に載せたことがあったように思いますが、単独では載せていなかったので載せることにしました。単独で載せていない作品が他にもあるようなので、また写真にとって載せたいと思います。